
イラストを練習する際によく耳にする「模写」。
しかし模写を行っても中々イラストが上達しない…と悩んでいませんか?

模写をしてもイラストは上達しないし、難しい…。
どうやったら上手く出来るのかなぁ?
実は模写にはコツがあります。
このコツを実践する事によりイラストの上達が早くなります!
私自身この模写のコツをきちんと抑える事により、あっという間に効果が出始めみるみるうちにイラストが上達しました。
この記事では、誰でも簡単にイラストが上達する模写のコツを5つ紹介します。

この記事を読むと模写のコツを理解することが出来て、
イラストがみるみる上達します!
模写について
まず模写についてお話します。

模写とは
漫画やアニメのイラストを見ながら真似をして描く事。
真似をして描く事で作者の意図を体感、理解しイラストの上達スピードが上がる。
自分の実力を上げる為の練習方法のひとつ。
模写を行う事により得られるメリット
- イラストが上達する
- 上手い人のいい所を習得する事が出来る
- 絵の理解が深まる
トレースというものもありますが、トレースを行うより模写の方が断然効果があります。
模写は紙とペンを用意して、アナログで描く事をおすすめします!
模写をしてもイラストが上達しない原因

模写のコツを理解しないまま行ってしまうと、本来の効果が得られず勿体ない事に…。
模写を練習していて上達しない方はやり方が間違っています。
ただ漫画やアニメのキャラなどを見よう見真似で描いていても上手くなりません。
原因は理解しながら描いていないからです。
しかし模写のコツを取り入れながら練習する事により、イラストが上達します!
是非以下のコツを参考にしてみてください!
模写のコツ

模写を行う際に大事なコツを5つお伝えします!
・考えながら描く
・自分の絵柄を捨てる
・習得したいポイントを抑える
・気付いた事や学んだ事を横にメモする
・最後に参考にした絵と自分が描いたものを比べる
考えながら描く
ただそのまま写し描くだけでは効果がありません。
例えば、
「髪はこのような表現をするのか」
「目の位置はここなのか」
「服のシワの描き方はこうなのか」
といった形でこうなっているのかと常に考えながら描いていってください。
アタリも意識しながら練習するとより効果があります。
考えながら描くと脳が自然に覚えるので、実際に自分のイラストを描く際にインプットされたものを思い出しながら描く事が出来るようになります。
自分の絵柄を捨てる
どうしても模写をしていると、自分だったらこのような表現をするのになと思い、自分のオリジナリティを模写に組み込んでしまう事もあるかと思います。
しかし模写をする目的は他者の描き方を学ぶ事にあるので、自分のオリジナリティもとい絵柄は1回捨てて練習してみましょう!
そうする事で勉強になる事が多々ありますし、成長するスピードが早くなります。
習得したいポイントを抑える
- 髪の描き方
- 手の描き方
- 表情の描き方
- 体の描き方
などこの人からはこの描き方を学ぼうと、それぞれから自分が習得したいポイントを抑えましょう。
単純にざっと模写するよりも、重点的にその人から習得したいポイントを抑える事により効率が良くなります。
全部を真似しようとすると完全にその人の絵柄になってしまい、オリジナリティが欠けてしまいます。
習得したいものをポイントで抑えあらゆる絵柄を自分に取り込み、自分だけの絵柄を作っていきましょう!
気付いた事や学んだ事を横にメモする
模写を行う事により、様々な気付きが出てくると思います。
手はこう描くと魅力的になるのか!目はこう描くとリアルに描けるのか!
といった点を模写した横にメモしてみましょう。
後で自分が見返した際に思い出せますし、理解が深まります。
最後に参考にした絵と自分が描いたものを比べる
模写を終えた最後に参考にした絵と自分が描いたものを見比べてみましょう。
どこが上手く描けて、ここがおかしくなってしまったのか分かると思います。
ここで何故こうなったのかを考えまた取り組む事で、より成長が早くなります。
模写のコツまとめ

イラストが上達する模写のコツとは
・考えながら描く
・自分の絵柄を捨てる
・習得したいポイントを抑える
・気付いた事や学んだ事を横にメモする
・最後に参考にした絵と自分が描いたものを比べる
いかがだったでしょうか。
コツを抑え効率よく模写が出来るようになる事で、イラストの上達が早くなります!
イラストは数をこなし手で覚えるのではなく、常に脳で考えながら描く事で上達します。
折角模写の練習をするのであれば、しっかり模写のコツを抑えて取り組んでみてください!
数日後にはすらすら描けるようになるはずです♪

イラストが上手くなりたいなら模写のコツを抑えて実践するのが近道!
努力は必ず報われます!
おすすめの記事

コメント