
イラストが上手くなりたい…。
イラストが上達する1番簡単な方法を教えて!
このようなお悩みを解決致します。
イラストが上達する1番簡単な練習方法は存在します。
それは、丸をひたすら書く!という練習方法です。
自分も実際に練習をしたらなんとみるみる上達しました。
この記事ではイラストが上達する簡単な練習方法の紹介と、何故丸を描くだけでイラストが上達するのかを解説します。
丸を練習するとイラストが上手くなる?

イラストが上達する1番簡単な練習方法…それは、丸を練習する事です!
よくイラストを描くにあたって、丸を練習すればイラストが上手になる!と聞きます。
自分も半信半疑だったのですが、ひたすら丸を書いていると不思議と上達を実感出来ました。
何故なのか?
バランスを取れるようになるからです!!
イラストを描くにあたっていかにバランスを取れるかが非常に重要となります。
例えば顔を描く時にアタリを最初に取りますよね。
その時点で丸が少しでもずれてしまうと、清書する際に顔のバランスが崩れてしまいます。
1カ所でも崩れてしまうとイラスト全体の見栄えがおかしな事になり、上手く描けない状態に陥ります。
練習の仕方

A4の紙かノート、鉛筆(シャープペンシル)を準備しましょう
用意した紙やノートいっぱいに丸をひたすら書き込みます。
丸を100個これでもかというくらいに書き込みます。
ポイントなのが、
- 丸のバランスを意識する
- 考えながら書く
- 丁寧に書いていく
これらに気を付けて書いてみてください!
ただ単純に丸を書くだけでは効果がありません。
1個1個丁寧に書いていく事が重要です。
そして毎日丸を練習しているとバランスが取れるようになり、イラストが上達します!

練習したもの勝ちですね!
イラストが上達する1番簡単な方法まとめ

- 丸をひたすら練習しましょう
- 毎日練習すると効果があります
- バランスに気をつけよう
イラスト初心者の方も、今頑張っている方も騙されたと思って練習してみましょう!
イラストのバランスが取れるようになり、今よりももっとイラストが上手くなります。
まずは基礎をしっかり練習しましょう。

1番簡単な練習方法なので是非実践してみてください!
関連記事
コメント