
もっと早くイラストを描いて成果を出さないと…!
上手くなりたい…。

焦らなくても大丈夫だよ!
今回はイラストを制作するにあたって「焦りは何も生まない」について書いていきます。
イラストを描くにあたって、早く上手くなりたい・早く成果を出して評価をもらいたい…。
といった悩みを持っていませんか?
実はイラストは焦れば焦るほど遠回りになってしまい、中々上達しなくなってしまいます。
焦って何か失敗してしまった…。という経験がある方は多いと思います。
この記事では、焦らなくても大丈夫な理由と改善の仕方をご紹介します。
この記事を読めば焦ってしまう不安を抑える事ができます!
何故焦るのか
イラストを描く上で早く結果を出したくて思わず焦ってしまう事ってありませんか?
そもそも焦りとは、
・早くしなければならないと思っていらだつ。気をもむ。落ち着きを失う。気がせく。
goo国語辞書
・不意のことで動揺し、あわてる意の俗語。
・いらだって暴れる。手足をばたばたさせる。
このご時世Twitterやpixiv等SNSをしていると色んな作品で溢れかえっており、毎日どんどん新しい作品が流れてきますよね。
描き手にとってはそれを見ていると自分も早く描かなきゃ!とどうしても焦ってしまいます。
他にも締め切りが迫ってて焦ったり、流行に乗ろうとしたり、上手くなりたいから焦ってしまったり…。
様々な原因があります。

早くイラスト上手くなって、沢山見てもらいたいよ~~

焦りは禁物!
焦ると失敗するかもしれない

焦りすぎてしまうと本来自分が持っている力を発揮出来なく、失敗してしまうかもしれません…。
そもそも焦って作品を仕上げてもいい作品は生まれません。
何故なのか?
いつもの作品と比べてみると分かりやすいと思うのですが、
どこか手を抜いてしまっている所だったり、クオリティがいつもより低かったり、思い通りに描けなかったり…。
マイナスな事の方が多いです。
焦って描いた作品を自分自身が好きになれない事もあるかと思います。
焦ってしまうと余計自分の理想に近づけなくなります。
楽しく描いた作品は見ている側にも伝わります。
逆を言うと、急いで描いた作品もなんとなく伝わってしまいます。
たまには妥協をする事も大切ですが、いつものクオリティを保ちたいのであれば焦る事自体勿体ないです。
焦らない為の対策

焦らない為の対策を紹介します!
- 自分のペースを大事にする
- あまりSNSを見ない
- 作品を大事にする
- 楽しむ
自分のペースを大事にする
周りと比べたりせずに、自分のペースを大事にするという事を心がけてみてください。
周りがどんなに描くのが早くたって大丈夫です!
自分は自分です。割り切って作品に取りかかってみましょう!
あまりSNSを見ない
SNSを見ているとどうしても新しい作品が流れてきます。
自分も早く作品を仕上げなくてはいけない!と焦ってしまう原因になってしまいます。
SNSを見ていると時間も吸い取られてしまいます。
程々にして、作品作りに集中してみましょう!
作品を大事にする
自分が描いている作品を大事にしましょう。
ざっと描いてざっと終わらせるのではなく、1つひとつ丁寧に描いてみる。
大事に描いていると作品に愛着が沸いて、勉強にもなりますし向上心に繋がります!
楽しむ
やはりこれが一番大事ですね!
何よりもイラストを楽しむ気持ちが一番大事です!!
何の為に描いているのか初心の気持ちを思い出して、自分と向き合ってみましょう。
必ず見えてくるものがあると思います。
まとめ

- 自分のペースを大事にする
- あまりSNSを見ない
- 作品を大事にする
- 楽しむ
いかがでしたか?焦ってもいい作品は生まれません。
1度手を止めて、自分は何故焦ってしまっているのか考えてみてください。
焦りは何も生みません!
周りに流されず、自分のペースを保ちながら楽しくイラストを描いていきましょう!

一緒に焦らず頑張ろう!!

なちらんどではイラストのノウハウやメンタルの保ち方について紹介しています!
みなさんのお役に立てれたら嬉しいです:)
あわせて読みたいおすすめの記事
コメント