

デジタルイラストを描き始めたいけど、どのお絵描きソフトがいいのかわからない…。
よし!デジタルイラストを描こう!と思った際に沢山あるペイントソフトの中からどれを選べばいいのか…。
いきなり壁にぶつかってしまう初心者の方結構多いと思います。
この記事では沢山あるペイントソフトからおすすめを4種に厳選し、分かりやすく解説しました。

まずはこの4つの中から自分に合うソフトを見つければOKです♪
お絵描きソフトの種類

CLIP STUDIO PAINT

価格 PRO:5,000円 EX:23,000円 (ダウンロード版)
iPhone:PRO 100円/月 EX 300円/月
iPad :PRO 480円/月 EX 980円/月
無料体験版あり
動作環境 win/mac/iPad/iPhone
サイト https://www.clipstudio.net/
プロも使用している事で有名なCLIP STUDIO(クリップスタジオ)。
ペンやブラシが数万点用意されており、多彩なペイント表現が可能となる。
3Dデッサン人形やパースを簡単に表現できる機能があり非常に便利。
漫画原稿制作にも特化しているのでお仕事や同人の原稿に最適です。
無料体験版もあるので試されてから購入を検討するのが無難です。
PROでもあらゆる機能を利用出来ますが、漫画やアニメーションを重視したい方はEXの方が向いてます。
パッケージ版もあります。
おすすめポイント
- 売り上げNo.1グラフィックスソフト
- イラスト・漫画・アニメーションまで幅広く使える
- ブラシや背景、3Dモデルまで数万点ある素材が利用出来る
- 利用率が高いソフトなので、分からない事も調べればすぐ出てくる

関連記事
SAI

価格 5,500円
無料体験版あり
動作環境 win
サイト https://www.systemax.jp/ja/sai/
気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツール。
タブレットによるタッチのダイレクト感、描画の美しさ、操作性の簡便さ等、快適に絵を描くための性能を追求されています。
こちらも無料体験版があるので、描き心地を試してから購入を検討してみてください。
おすすめポイント
- 初心者でも扱いやすく、比較的動作が軽い
- 線がなめらかで描きやすい
- 水彩が非常に綺麗
AzPainter

価格 無料
動作環境 win
サイト https://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azpainter2.html
シンプルで手軽に使いやすい軽量ペイントソフトです。
小さめのサイズで手軽に描くイラストやドット編集、ちょっとしたレタッチなどに使えます。
完全無料で使えるので、デジタルイラスト初めてで不安な方におすすめ。
まずはAzPainterで慣れてみるのもいいと思います。
おすすめポイント
- 無料とは思えない使いやすさ
- 動作が軽い
- テクスチャやエフェクト機能が豊富
アイビスペイント

価格 無料
有料プラン有り(広告除去 980円 プレミアム会員 300円)
動作環境 Android/iPhone/iPad
サイト https://ibispaint.com/
お手持ちのスマホで気軽に描く事が出来るアイビスペイント。
作画工程を動画で撮る事が出来るので、『描いてみた』をスマートフォンやタブレットで共有出来ます。
パソコン向けお絵描きソフト並みの機能がぎっしりと詰め込まれている為、あなたが思い描くイメージを完璧に表現する事が可能。
簡単無料でダウンロード出来るので、まずはインストールしてみてはいかがでしょうか。
おすすめポイント
- 気軽に手持ちのスマホやiPadで描ける
- イラストと漫画も描く事が出来る
- パソコンの高価なお絵描きソフト並みの機能がぎっしりと詰め込まれている
- 作品が完成するまでの作画工程を動画にする機能がある
お絵かきソフト比較

分かりやすく表にまとめました!
価格 | 動作環境 | おすすめ | |
CLIP STUDIO PAINT | PRO:5,000円 EX:23,000円 iPhone:PRO 100円/月 EX 300円/月 iPad :PRO 480円/月 EX 980円/月 | win/mac/iPad/iPhone | ★★★★★ |
SAI | 5,500円 | win | ★★★★☆ |
AzPainter | 無料 | win | ★★★★☆ |
アイビスペイント | 無料 | Android/iPhone/iPad | ★★★☆☆ |
まずは無料ソフトや無料体験版を試してみて、自分に合うお絵描きソフトを見つけてください!
楽しいお絵描きライフを♪
合わせて初心者の方におすすめのペンタブレット
CLIP STUDIO PAINT PRO (2年ライセンス)が付いてきます!
【最近の記事】

コメント